タイトル |
動作環境 |
説明 |
ひらがな TO Kana-romaji!?
「HTOK」
version 0.75(DOS)
version 0.63n(UNIX)
★動作イメージ
あいうえおあお → a i u e o a o
(a=2 o=2 他=1) |
MS-DOS
&
UNIX
フリーウェア |
文章中のひらがなをローマ字に変換し、各アルファベットが何回出てきたかを調べるソフトです。ローマ字変換のキー使用率を調べため、先輩の卒業研究用につくってあげたものです。
ひらがなからローマ字への変換ソフトとして使えるかもしれませんが、果たしてそんな使い道、あるの!?
【最終更新 '98/12/09】 |
日替わりホームページ支援システム
「F.Fサイトサポーター」
version 1.50 |
(CGI)
WindowsNT
他 MS-DOS系
|
この「F.Fホームページ」のトップに使われています。
日替わりメッセージや日付別記録機能付きヒットカウンター、そしてhtmlファイルをマージして表示する機能があります。
いい加減な作りですが、使ってみたい方はメールででも連絡してみて下さい。(でも自分用に作ったので、説明書もまだ作っていません) |
余分なタグを捨て去ろう!
「F.Fページスリマー」
version 0.90 |
MS-DOS
(Windowsコンソール) |
HTMLエディタを使うとタグを余計に入れられてしまいますよね。このソフトは特にAdobe Pagemillを対象としていますが、明らかに余分なタグを削るものです。ページによっては10%くらいスリムに出来ます。
※コマンドライン用なのでちょっと不便です。たぶんコンパイルすればUNIXでも動きます。 |
NTのユーザーアクセス記録を一覧表示
「F.Fアクセスチェッカー」 |
WindowsNT3.51他 |
これはプロバイダー用に作ったものです。WindowsNTにダイアルアップアクセスしてきたユーザーを調べるソフトで、イベントビューアだけでは把握しにくい部分を補います。 |
簡易ディスプレイコントローラー
「FDC」
version 1.06 |
PC98用
MS-DOS |
DOSの画面を簡単に制御するソフトです。(昔は便利だったけれど、あまり今は使う必要がない……)

【最終更新 '96/01/02】
|