私は時々ネットショッピングをしますが、比較検討に時間をかけることもあり、満足度が高い商品に出会う場合が多いです。
その中でも特に良いと思ったモノ、実際に私が購入してみて、「これは応援したい!」と思ったモノを紹介します。
※クリック数があったのでアフィリエイト設定してみました。(2006.05〜)予想より成果が上がっています。アフィリエイトを回避するにはGoogleでタイトルから検索してください
「ブルーベリーアイ」 (わかさ生活) |
||
![]() |
名前の通りブルーベリーのサプリメントです。 ブルーベリーには、よく言われるように視力回復効果があります。 しかしテレビ番組で見たところ、ブルーベリーによる視力向上効果は24時間程度だそうです。 私はそれを見て毎日ブルーベリーを食べ始めました。実際味は美味しいし視界も見えやすくなるのですが、毎日ある程度の量を食べねばならないのは大変でした。 また効果は感じられるものの、消化も悪く胃がもたれてきため、サプリメントに切り替えることにしました。 いくつか試した中で、この「ブルーベリーアイ」は、間違いなく良いです。 わかさ生活さんという名前は当時全く知らなかったのですが、思い切って購入したところ…… 品質が圧倒的に良く、効果がすぐに実感できました。そして主成分のブルーベリー(ビルベリー)の他にも、目によいものがてんこ盛り。これなら値段も納得。 そして会社の姿勢も良い。 単体で何度か購入したあと定期購入にして、今でも毎日飲んでいます。 ちなみに定期購入にしたら毎月マンガが送られてきたのですが…… これが泣けます。かなり感動ですし会社のファンになります。 目の健康を考えている場合、まずはこれがオススメです。たぶん多くの人が効果をすぐに感じられると思います。似たような製品はそれこそたくさんありますが、仮に今他のサプリを飲んでいても一度は試してみた方が良いと思います。 |
|
2006/09/13 追記 ブルーベリーアイは過去に何度もパワーアップしており、先日もアスタキサンチンなどが新配合になりました。 当初と比べて粒が大きくなってきたらしく子供では飲みづらいという声も出て、現在では小粒タイプが発売されているほど、年々中身がパワーアップされているようです。 わかさ生活さんのマンガを読んだときに印象的だったのが、ブルーベリーアイを開発していた時の社長の発想。「目に良いモノは全部入れちゃえ!!」 実際ブルーベリーアイはブルーベリーが主役とはいえ、「瞳をメインにサポートする総合抗酸化サプリ」に見えます。 パッケージの裏に載っている原材料名を書いてみましょう。 ビルベリーエキス(VMA)、ブドウ種子油、フラックスオイル、コメ胚芽油、ビタミンB2含有酵母、カシス抽出物、メグスリノキエキス、アイブライトエキス、コエンザイムQ10、松樹皮抽出物(フラバンティ)、ビタミンB12含有酵母、ゼラチン、グリセリン、抽出ビタミンE、大豆レシチン、ミツロウ、βカロテン、ヘマトコッカス藻抽出物(アスタキサンチン含有)、マリーゴールド抽出物(ルテイン含有) と、いきなり全部羅列しても分かりづらいので、一つエピソードを。 先日テレビで「ブドウの種の抗酸化力は最強!!」という特集をやっているのを見ました。(ピーカンバディだったかな) そこで私はおもむろにブルーベリーアイの袋を取り出し、裏面を見る。やはりブルーベリーアイには既に入っているではありませんか。ということは私は毎日摂取しているんですね。(しかもブルーベリーエキスについで2番目の含有量) 無理してブドウの種を食べたりしなくて済みました。 ちなみにコエンザイムQ10なんかもブームになる前から入っています。 わかさ生活さんがいかに普段から熱心に健康について研究し、それを製品に反映しているかをあらためて感じた一件でした。 2007/04/11 追記 ブルーベリーアイが、8度目のパワーアップをするとのこと。 詳しくは来月発表されるようですが、今度はヒアルロン酸・コラーゲン・DHAが配合されるらしいです。 全て「目」のためになる成分であり、相乗効果ががまた楽しみです。 2007/05/09 追記 続報です。パワーアップの内容ですが、なんと7つの新成分を配合するとのこと。 DHA、イチョウ葉エキス、ラクトフェリン、ヒアルロン酸、核酸(DNA)、コラーゲン、ビタミンC の7つです。まさに「瞳をうるおす総合サプリメント」の様相を呈してきました。 たとえ微量であっても、これらを毎日欠かさず摂っていたら、絶対身体に良いですよね。 ちなみに値段は変わらず、粒の大きさもかわらないとのこと。そうすると、何か代わりに除外される要素もあるのかも??? パワーアップしたブルーベリーアイが届くのは6月分からだそうで、今から楽しみです。 2007/09/04 追記 →パワーアップしたブルーベリーアイ、毎日飲んでいます。もう他のサプリはほぼ要らないのでは? |
||
「カスタムPC Radiant」 (サイコム) |
||
![]() |
いわゆるBTOデスクトップパソコンです。 なんといっても高性能で安定したPCなのに、圧倒的に安い! パソコンは高い買い物なので、私は買う前にそれはもうたくさん比較しますし迷います。しかし結局サイコムさんのRadiantを選んでしまいます。 特にカスタム性が高いところが気に入っていて、私はパソコンを買い換えるとき、フロッピーは付けたくないしキーボードとマウスは前のモノを使いたく、やはりいらないのです。Dellなどでは最初からついていて外せなかったりしますが、サイコムさんではパーツを外すことが出来、その分わずかですが割り引きしてくれます。 また私はなるべく小さなパソコンが欲しいと思いつつ、常に高性能を求めます。そうなると、スリム型ではスペックがモノ足りず、普通のパソコンだと大きすぎるため、マイクロATXのパソコンがちょうど良いのです。サイコムさんはマイクロATXでもかなり高性能なPCを用意しています。 選べるパーツも厳選されていて、本当にハズレがないです。(Radiantのパーツとして選べるようになっている製品は、経験上大いに信頼できます) さらに対応もがとても親切です。以前注文した際、「間もなく価格改定があるので、その構成ならお急ぎでなければ来週まで待って頂いた方がお得ですよ」というメールをいただいたこともあります。そして納期も非常に早い。 安いのに大満足です。 全くのパソコン初心者の方にはすすめませんが、自分でパーツやケースを選びたい方には間違いなくオススメです。 さらに詳しい情報を知りたい場合は、こちら |
|
「ロボフォーム」 (サイバーシステムズ) |
||
![]() |
これはWindows用の便利ツールで、パスワード管理&自動入力(自動ログイン)をしてくれるソフトです。 皆さんは日々増え続けるIDとパスワード、どうしていますか? 同じパスワードを使い回すのはリスクが高いし、増やしすぎると管理が大変です。 私自身、銀行の暗証番号からYahoo!のログインまで、なるべくパスワードは使い回さないようにしています。 そのためサイトごとにパスワードを作り、そのメモをファイル管理していました。 しかし大変というほどでは無いけれど、これがけっこう面倒なのです。 ところがこのロボフォームを使うと、パスワードの一元管理はもちろん 「ID&パスワードを自動入力」までしてくれます。 これがもの凄く便利!! 自動ログインなんて危なくない?と思う方もいるでしょう。 実際には、フリーのID管理ツールを使ったり、テキストファイルからコピー&ペーストするよりかえって安全です。 ロボフォームは企業が作った正規のソフトで、我々素人が考える以上にセキュリティ対策が考慮されています。 (ブラウザのID・パスワード保存機能を使う方が何倍も危険なのです) ネットバンキングからYahoo!・グーグル・mixiまで、ログインが当たり前のサービスはとても多いです。 それが、ロボフォームを使っていると一瞬でログインしてくれる。 一度この便利さを知ってしまうと、もう元には戻れません。 たぶんこの便利さは、実際に使わないとどうしても分からないと思います。 ロボフォームは無料ソフトなので、是非一度は試してみて欲しいです。 ちなみに無料なのはID10個までで、それ以上多く管理したい場合はプロ版になります。 私は長く無料で使っていて、気に入ったので今はプロ版にしています。 (4000円ほどしますが、大満足です。無料のままでも制限期間なしでずっと使えます) 実は外国の会社が作っているソフトなので、ホームページや画像がちょっとだけうさんくさく思っていました。 でもソフトは凄いです。数々の賞を受賞しているだけはあります。 大した制限もなく無料で使えますので、是非しばらく使ってみることをオススメします。 ※Internet Explorer以外のブラウザでも大丈夫です
インストール後はここでヒントを探したり、感想をお寄せ下さい。 |
|
「MindManager Lite7(Windows/Mac)」 (MindJet) |
||
![]() |
図解思考法の一つである「マインドマップ」を描くためのツールです。 私は図で考える人は仕事が出来る しかし図解は紙で書くのが基本とは言え、パソコン上のデータを利用したいことも多いです。 メモ帳で書いたちょっとした単語同士をつなげたり、ホームページにリンクしたり……。 ところが、なぜか適当なツールがない。 Excelでも頑張りました。OneNoteも2バージョン試しました。フリーウェアのSvgCatも長く使いました。 SnapNoteも何度も試しています。パワーポイントで出来ないか、ジャストシステムの図解マスターはどうか。 でも、どれも操作性やコンセプトが合わず使いづらいのです。 清書には便利なツールもありますが、考えながら使う「図解思考ツール」としては厳しいです。 (逆にある程度操作を我慢すれば、どのツールでもいけます。が、効率は悪いです。 OneNoteは相当期待していたんですが……) このMindManagerは、図解ツールの一種である「マインドマップ」のための専用ツールです。 実は以前から存在は知っていましたが、高くて買えませんでした。 ところがこの度、EC Studioさんという会社が「12,800円」での販売を開始したのです。 日本一安いと書かれていますが、たしかにその通り。 本来は4万円以上するソフトで、この12,800円のバージョンはLite版となっています。 そのため機能面で不足しないか心配でしたが、図解思考ツールとして十分な内容でした。 心配な方は体験版を使ってみれば分かると思います。 図解ツールを使って問題解決に取り組みたいと思ったら、まずオススメです。 他のソフトで頑張って書くより、このソフトを早めに使った方が絶対良いです。 世界企業上位100社中85社が導入「MindManager」 ![]() |
|
「Fellowsのオーダーメードスーツ」 (オーダースーツのFellows) |
||
![]() |
スーツカンパニーなどでスーツを買うことがありますが、デザインなどは満足なものの、どうも品質というか耐久性は低い気がしていました。※スーツカンパニーとは、「紳士服の青山」の別ブランド店です そこであるとき、思い切ってオーダースーツを頼んでみたのがこのFellowsさんでした。 値段は、生地にもよりますがオーダーとしてはおそらく激安で作れます。 しかしオススメポイントはスーツ自体の品質の高さとその満足度です。 素材はあらかじめ送られてくる生地見本で分かっているので間違いがなく、形やオプション等細かく自分で指定することが出来るため、好きなように作れます。 注文する前に生地やデザイン、ディテールの指定を迷うのも楽しいモノです。 出来上がって届いたスーツは、とてもしっかりしています。オーダースーツは愛着がわくので長く使いたいもの。 このスーツなら安心して着ることが出来ます。先日2着目を作ったばかりですが、店長さんからのメールも、相変わらず的確なアドバイスと迅速な対応、そして親しみやすさで大満足でした。 |
|
ソニーウォークマン 「NWーA845」 (Sony) |
||
![]() |
このウォークマン(mp3プレイヤー)は音がとにかく良く、私が歴代使ってきたポータブルプレイヤーと比較しても過去最高の音質です。前に使っていたウォークマン(S716F)も悪くなかったのですが、今回のはさらに満足です。 なぜそんなに音質が良いのか?まず第1に容量が充分あるので、高音質な音源ファイルが無理なく扱えます。CDから無圧縮で録音したWAVファイルとmp3とを比べると音質は段違いです。この機種はWAVファイルを自然に持ち運べるよう想定されていて、ドラッグ&ドロップでそのままプレイヤーにコピーすることが可能です。 そして第2に、高音質アンプ「S-MASTER」を内蔵しているため、ファイルを再生する際により原音に忠実な音が再現されます。 音質以外にも満足度が高いのが、デジタルノイズキャンセラーです。前の機種でノイズキャンセル機能がとても便利だったので、今回もそれが載っているのは重要なポイントでした。そして実際に使ってみると、ノイズキャンセル機能は予想よりもパワーアップしていました。ノイズキャンセラをONにするときの切り替えが自然で、精度も上がっていると感じます。前機種はONとOFFがぶちっと変わったのですが、それが少なくなっています。ノイズキャンセル中の圧迫感も減っています。(イヤホンはカナル型で圧迫感がありますが) 高音質の実現とノイズキャンセルで、通勤中の地下鉄でも感動の音質が楽しめます。 その上本体は薄くて軽い。文句なしです。 難点として挙げるとすれば、バッテリーがそれほどは持たないこと。前の機種は思い出したように充電する程度だったのですが、このNWーA845は週に2回くらい充電します。(但し電池の寿命を長持ちさせるといういたわり充電使用) それから携帯プレイヤー単体では、プレイリストの編集が出来ず、曲の削除も出来ません。これは不便です。 しかし編集はパソコンで、再生専用と割り切れば、かなりの満足度です。 ちなみに動画はあまり持ち運んで見ませんが、試しにいくつかこれに転送して観たところ、有機ELディスプレイで非常に美しく再生されました。 とにかく軽くて薄くて高音質のmp3プレイヤーを探している方にはおすすめです。 |
|
防音カーテン「ソフト音」 (スターライト) |
||
![]() |
“防音カーテン”って、あったら良いと思いませんか? この「ソフト音」は、私が防音カーテンを探した時にたどり着いた商品で、既に何年間も使っています。 外の道路の音、お隣のベランダから漏れ聞こえる音は、出来れば減らしたいですよね。 このカーテンはガラスを伝わって部屋に入ってきた音を吸収してくれるため、かなりの防音効果となります。 (もちろん自分の部屋から外に出る音も減らします) その秘密は内部を五層構造することによる吸音効果と、隙間から音が漏れないようにするガード効果。その結果インテリアカーテンとしては他の追随を許さないと言われるほどの防音性能となっています。 さらに、断熱・完全遮光効果も備えています。 ソフト音はその構造上どうしても重量があります。簡単に言えば、重ければ重いほど防音効果は高くなるのです。そこでインテリアカーテンとしての利用を想定したギリギリの重量・質感を保っているのがこのカーテンのポイントです。(実際、普通のカーテンに比べると、重さと硬さがある) また壁を厚くするわけではないですから、さすがに完全に音を防げるものではありません。しかし普通のカーテンと比べると、確実に騒音を減らしてくれます。 スターライトさんは商品の種類がいろいろあり、ちょっとだけホームページは分かりづらいかもしれませんが、対応も良心的で、安心して購入出来る製品です。 騒音を少しでも減らしたいと思っている方は、是非一度試してみて欲しいです。 |
|
「3時間睡眠法で差をつけろ!寝起きも頭すっきり。オリジナル短眠法で受験も資格もビジネスも楽々突破」 (佐原綾) |
||
![]() |
正直ここで紹介するか迷ったのですが、いわゆる情報商材です。 それも「3時間睡眠で差をつけろ!」などというあやしい見出しの短眠法のノウハウです。 情報商材というと、私はあまり良い印象を持っていません。 うさんくさいというか、どことなくあやしい感じがします。 そういうわけで私は情報商材というものにはほとんど手を出さないのですが、このノウハウについては正直効果に驚いたので、あえて紹介します。 私は寝起きが悪く、なんとか改善出来ないかと思っていました。平日8時間も寝ても、どうもまだ寝たりない気がするのです。これがもし5〜6時間程度の睡眠で、すっきり起きられたらどんなに時間が有効利用出来るか。 常々そう思っていた私は、インターネットでショートスリーパー(睡眠時間が少なくても平気な人)の傾向を調べたり、一般的に良いとされる方法をいろいろ調べ、取り入れたりしていました。 代表的なものでは「睡眠時間を90分の倍数にする」とか、「朝日を浴びる」とか、「食事の量を減らす」というところでしょう。 たしかに、レム睡眠とノンレム睡眠のタイミングを計ったり、25時間周期(サーカディアンリズム)を調整したり、内臓に負担をかけないということは大切でしょうが、実際の所、毎日続けるのはけっこうな努力が必要です。 また、起床時間を記録して公開する「早起き生活」などのサイトも利用しましたが、なかなか続きません。 この「3時間睡眠法で差をつけろ!」は、万策尽きた(?)私が迷ったあげく購入したものです。 値段が5000円程度なので、「ちょっと高い本だと思えば」と考え、思い切って買ってみました。 (infocartというのを利用したのも初めてです) 購入して中に書いてあることを試したその日……いきなり元が取れたと思いました。 驚きました。目覚ましと関係なく、4時間程度で自然に目が覚めました。 日中、ある程度の眠気は感じるものの、それでも普段と比べて3時間以上生活時間が長くなるのは、もの凄く助かります。 ちなみに中に書いてあるのは、「すっきり起きる方法」が2ステップと、「深く寝て、体力をきちんと回復させる方法」が1つです。シンプルですが強力です。 情報商材というとあやしい感じがしますが、これは買って良かったと思います。 もちろん誰でも必ず同じメリットが得られるかは分かりませんが、私はかなり満足していますので、短眠法に興味がある方には是非試して欲しい内容です。 |
|
日本語入力ソフト「ATOK」 (ジャストシステム) |
||
![]() |
いまさら説明の必要はないかもしれません。日本語入力ソフトのATOKです。 使ったことがある人は同意してくれると思いますが、日本語を打つときにこれが無いと、ストレスがたまります。 実はVistaを使い始めてしばらくは、標準のIMEを使っていました。 手持ちのATOKがVistaに対応していなかったというのもありますが、「Vistaになったら、標準の日本語入力もだいぶ改善されただろう」と期待を込めていたからです。 しかし、やはり想像通りというか、想像以下というか、とても耐えられるものではありませんでした。 誤変換が多い、固有名詞の認識が悪い、打ち間違いを補正してくれない、省入力は当然ない……。 というわけで、Vistaに対応しているATOK2007を思い切って購入してしまいました。 やはり快適です。 心配していた速度低下なども無く、非常に便利に使えます。もっと早く買えば良かったです。 ちなみにおすすめは公式サイトでのダウンロード販売で、わずか6,615円です。 ダウンロード販売なので、購入後即座に使うことが出来ます。 →ATOK 2007 for Windows (↑開いたページの一番下の方にダウンロード販売[DL]があります) ネット上の価格比較サイトを探すとパッケージ版でもっと安い価格も見つかりますが、経験上、送料や決済手数料などが別途かかって、総額はあまり変わりません。箱やマニュアルも正直言って不要ですが、CD-ROMがあるというのは利点だと思います。 →参考までにATOK 2007 for Windows(Amazon) 最新のATOKがあまりにも便利だったので、自分でまとめたATOK便利操作ページを作りました。 良ければ参考にして、ATOKを使い倒してください。 ※余談ですが、私は今回初めて「プレミアム版」というのを購入しました。 これは標準の機能に加えて国語辞典・和英辞典・英和辞典がセットになったものです。 あまり期待してなかったのですが想像していたより便利ですので、余裕があればこちらが良いと思います。 長い目で考えれば絶対に損はしないでしょう。 |
|
「マイナスイオンCシャワー」 (アラミック ) |
||
![]() |
似たような製品がたくさんありますが、これは絶対オススメです。 基本的な機能は「ビタミンCで水道水中の塩素を中和しよう」というもので、おまけとしてマイナスイオンの発生、節水効果、水流の心地よさアップなどのメリットもあります。 最大のポイントはビタミンCの充填が専用のカートリッジ等ではなく、粉末のものを使えることです。しかもビタミンCの減り方もゆるやかです。長く使って時々ビタミンCを補充してやる程度でOK。 他の製品では、大抵専用カートリッジになっていて、専用のものを購入し続けなければいけなくなります。 なんと言っても取扱説明書を見たとき、「ああ、この製品を選んで良かった」と思えました。それだけよく考えられており、丁寧に作られていることが伝わってきます。おそらく普通のシャワーヘッドをお使いならほとんど交換可能です。 「アトピーを3ヶ月で治す方法」というホームページでも書いてありますが、やはりビタミンCを上手に使うことは、皮膚の状態を向上させるのに非常に有効です。 ただのシャワーヘッドのわりには少し高いと思うかもしれませんが、これはおすすめです。少なくとも他の似たようなものを買うのだったら、アラミック社の製品を選んで欲しいです。 ちなみにいくつか調べて一番安かったところはこちらでした。 興味のある方はレビュー等も見て参考にしてください。 |
メッセージがあればこちらまで→メールを書く
[番外編]私が口座を持っている証券会社の比較
< F.F's Home Pageトップへ戻る