<  F.F's Home Pageトップへ戻る

かなり以前の話ですが、トップページには「今日の言葉」コーナーがあり、
毎日違う言葉を掲載していました。(自作プログラムにより自動更新していた)


その頃のファイルを見つけたので、今回は日替わりではありませんが、抜粋してお届けしてみます。
何か考えるきっかけが一つでも見つかれば幸いです。




今日のことば

出来る奴はそれをするし、
出来ない奴はそれを教える。

[バーナード・ショウ]

,


今日のことば

わたしは 何を知るか

[モンテーニュ]

,


今日のことば

なぜ人間は血のつまったただの袋ではないのだろうか?

[カフカ]

,


今日のことば

自分の身体を作りかえる<人工臓器や遺伝子操作などを含む>ことは、いずれ特別なことではなくなるでしょう。
人はそういうことに慣れてしまうのです。大西洋を8時間で横断したり、亡くなった人の姿をビデオで見たりすることに慣れっこになってしまったように。
こうしたことは、過去においては冒涜的で異様なことでした。
でもみんながやるようになれば、異様さは消えていき、大衆向けのテクノロジーとなるのです。
それは人間的ではないかもしれないけれど、非常に現実的なテクノロジーです。

[SF作家 B・スターリング]


,


今日のことば

人生。二つの永遠の間のわずかな一閃

[カーライル]

,


今日のことば

哲学は、
「我とは何ぞ? 全世界とは何ぞ?」
という疑問に対して、
「凡(すべ)てである、そして皆無である」
と答え得るばかりであり、また
「何故に?」
という疑問に対しては、
「その点は知らない」
と答えることが出来るだけである。

[トルストイ]

,


今日のことば

朝に道を聞かば、夕に死すとも可なり

[孔子]

,


今日のことば

努力しているかぎり、人は迷うものだ。

[ゲーテ]

,


今日のことば

何も食べずにやせ細って死ぬぐらいなら、
食べ過ぎて胃袋が破裂して死ぬ方がよっぽどいい。

[イアンマーベル]

,


今日のおはなし
「一つだけ面白い話をしてやろう……。
 ただの水を、毒入りだと偽って無理矢理飲ませると、
 人間はどうなると思う?」
「え?」
「飲んだヤツは本当に気分が悪くなるんだ。
 気をつけろよ。」

,


今日のことば

テレビは人々を怠惰にし精神的活力を減退させ、
視聴者の批判精神を眠り込ませるという影響力を持つ。

[ハーバート・シラー]

,


今日のうた

夢の世に 夢みて暮す 夢人が
夢物語りするも 夢かな


,


今日のことば

我々は自己の外にあるものを愛し得ないが故にこそ、我々のうちにあって、しかも我々でないところの存在を愛さなくてはならない。
愛は義務である。なぜなら全世界が愛の故に変わってしまうからだ。

[パスカル]

,


今日のことば

父は永遠に悲壮である。

[萩原朔太郎]

,


今日のことば

私たちは妻や子供、友人に対して、自然に愛情を感じ、また国家に対しても、ある程度の愛を抱く。そしてこのほかには自然の愛の形は存在しないと考えがちである。しかし厳密に言えば、もっと基本的な愛の形が抜けている。それは複雑な宇宙の圧力のもとに、全体の中で個々の構成要素の間に働く愛である。

[テイアール・ド・シャルダン]

,


今日の「男性と女性って?」
性転換手術をした人の話です。

Q:手術してからになって、変わったことは何ですか?

A:筋肉と性欲の量です。それだけです。
  男の方が筋肉が多い。
  それと確かに、男の方が人間としての性欲の量が多いですね。
  後は全く同じ。細かい部分が違うという人がいるかもしれませんが、
  それは外から植え付けられたもの。
  女子更衣室で話す話も、男子更衣室で話す話も変わりませんよ。


,


今日のことば

秘すれば花なり 秘せずば花なるべからず

[世阿弥]

,


今日のデータ

現在の初婚平均年齢(東京)

男性 29.7歳
女性 27.6歳

※'98/06/14時点の情報です


,


今日のことば

指環や宝石は贈り物ではなくて、贈り物がないときの言い訳である。本当に贈り物足りうるものは、自分自身の一部である。かくて詩人は詩を、羊飼いは羊を、農夫は穀物を、画家は絵を、そして少女は手作りのハンカチを送るのである。

[エマーソン]

,


今日のある人の独り言(他HPからの無断転載ですm(__)m)

只今、私は副業で、大阪のT短期大学の常勤講師をしております。そこで一言。お前ら勉強する気はあるのか〜!親に金出して貰って、遊びに来とるんか!そのくせ、就職氷河期だの、男女雇用均等だの、そんなことはちゃんと勉強して、努力した奴の言うことだ!それになぜ、軽自動車で通勤してた時は寄りつきもしないで、遅刻しそうになって、慌ててフェラーリで行くと、虫みたいにフェロモン撒き散らしながら寄ってくるの(-_-;)お前ら、馬鹿か?そんな事してると、絶対最後にカスつかむぞ! っと、これが本心なんですが、そんなこと言っちゃうと、即刻クビなんで言えましぇ〜ん(T_T)どなたか、真面目に授業聞いてくれる方法知りませんか?(T_T)


,


今日のことば

自由は重荷である。

[サルトル]

,


今日のことば

教えるとは希望を語ること。学ぶとは誠実を胸に刻みこむこと。
【ルイ−アラゴン】


,


今日のことば

人生においては、おそらく一つだけ普遍の愛がある。
それは自己愛だ。

[オスカー・ワイルド]

,


今日のことば

物というのは、それが私たちの目に映っている外見的な姿以上のものであると、私たちが知ることによって、その外観の、限界を超えた存在に高まるのだ。

[パール・クレイン]

,


今日のことば

面白きことのなき世を、面白く

[高杉晋作]

,


今日の「覇王塾」

山奥に 捨てた犬から ビデオレター


,


今日のおはなし

ここで、人間の幸福とは何か、を考える一つの小話を紹介しよう。

 処はある南の国。登場人物はアメリカ人と現地人。
 ヤシの木の下で、いつも昼寝をしている男をつかまえてアメリカ人が説教する。
「怠けていずに、働いて金を儲けたらどうだ」
 男がジロリと見あげて言う。
「金を儲けて、どうするのだ」
「銀行に預けてふやせば、大きな金になる」
「大きな金ができたら、どうする」
「立派な家を建て、もっと金ができれば、暖かい処に別荘でも持つか」
「別荘を持ってどうするのだ」
「別荘の庭のヤシの下で、昼寝でもするよ」
「俺はもう前から、ヤシの下で昼寝をしている」
 このアメリカ人を全人類におきかえてもよいだろう。
 ナイロンを発明した天才化学者カロザースの人生は、こんな幸福論の破たんを、マザマザと見せているようである。
−『光に向かって』第2集より−

,


今日のことば
よろしい、お前は、ゴーゴリや、プーシキンや、シェークスピアや、モリエールや、その他、世界中のあらゆる作家よりもすばらしい名声を得るかもしれない。
……が、それがどうしたというんだ?

[トルストイ]

,


今日のことば

花ひらけば風雨多く
人生、別離多し

[唐詩撰]

,


今日のおはなし

 1人の馬鹿が道端に立って、槍や火縄銃を肩にかついだ兵隊の一団が行進してくるのを見ていました。兵隊がすぐそばを通りかかったとき、馬鹿は尋ねました。
馬鹿 みなさんは、いったい、どこからおいでですか。
兵隊 平和からだ。
馬鹿 どこへ、いくのですか。
兵隊 戦争へさ。
馬鹿 せんそうで、なにをするのですか。
兵隊 平和をもたらすためにさ。
馬鹿 さて、おかしなこともある。へいわからやってきて、せんそうにいく。それもへいわをつくるためにだと。なぜ、はじめのへいわに、とどまっていないのだろう?
「馬鹿と兵隊」(ドイツの寓話)


,


今日のことば

無限より来りて
 無限に帰る 

[河野廣道]

,


今日のことば

少なくとも一日に一人を喜ばせよ。
十年すれば三千六百五十人を喜ばせることになる。
一町村あげて喜ばせる、寄付金を出したのと同様だ。

[シドニー・スミス]

,


今日のことば

断じて行えば
鬼神もこれを避く

[史記]

,


今日のことば

心は天国を作り、また地獄を作る

[ミルトン]

,


今日のことば

もし記憶というものが、目で見た印象を大脳に固定化してしまった産物だとしたら、この記憶というものはいったい何なのだろう。

[アンリ・ベルグソン]

,


今日のことば

人間の恋愛感情は、蛾が光に集まる走行性と同じである。男にとっては、女性が、蛾にとっての光と同じ意味を果たし、すべては体内のプログラムに乗っ取った行動であり、そしてその対象がたとえ死んでしまっても、そのイメージが存在する限り、恋愛は続く。

[ジャック・ロイブ]

,


今日のことば

涙とともにパンを食べた者でなければ、
人生の味はわからない。

[ゲーテ]

,


今日のことば

人は自分自身の医者であり、自分の庭に適切な薬草を見いだすことが出来る。

医者は自分の中にいる。
そして必要とするものは、すべて我々の身体と、自然の中にある。

【パラケルスス】


,


今日のことば

ああ。復活の前に、死があるね。
【ロマン・ロラン】


,


今日のことば

才能とは、自分自身を、
自分の力を信ずることである。

[ゴーリキー]

,


今日のことば

この地上では、なすべきことが実に多い。急げ!

[ベートーベン]

,


今日のことば

それでも地球は 回っている

[ガリレオ]

,

<  F.F's Home Pageトップへ戻る